〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町2丁目
1番5号 竪町ビル1F
電話 : 093-562-5431
ファックス : 093-583-3257
メール : cil-bloom@nifty.com


特定非営利活動法人 自立生活センター ぶるーむ
受付時間】  9:00 〜 18:00
※日祝祭日はお休みです。

 
ホーム ★サイトマップ
  ホーム
自立生活センター
"ぶるーむ"とは?
  代表・スタッフ紹介
  事業内容
 会報「ぶるーむ.com」
リンク
アクセス
会員募集
ご寄付のお願い
 お問い合わせ

 



ぶるーむリレーブログ!!
自立生活センターぶるーむ

Facebookページも宣伝
z
障害者救援募金
のお願い

ライブは戦争!? (会報ぶるーむ.com収録Oh−Life!!より) KU

 今さら説明する必要も無いのだが、僕はオタクである。今回は好きなアニソン歌手のライブに参加するために、とあるライブハウスに行く算段をしていた。今までも、アニソンのライブに参加したことは何度かあるのだが、今回は障害者席など全くバリアフリーのない会場でのライブであった。
 
 まず、ライブの主催側に電話で車いすでも参加できるかを確認することから始める。正直、断られる可能性の方が高いと思っていたが、結果は、2階で見るのであれば参加可能とのことだった。ライブに参加する以上会場の雰囲気を感じることも大切で、一般客と同じ場所で見れなかったことは少し残念だったが、とりあえず参加できればという思いが強かったのでそこまで不満はなかった。

 ライブの当日、僕は他のお客が全員入ってから最後に2階の席に移動する手筈で、会場から溢れそうな一般客を押しのけながら2階席に移動した。2階に上がって下の階を見てみると、会場には車いすどころか人の歩く空間もないほど人が詰まっていた。まさに「すし詰め状態」とはこういう時に使う言葉なのだろう。この中に車いすで入り込むのは流石に不可能だろうと悟った。

 肝心の二階の席からの眺めはなかなかに良好だった。ライブで二階の障害者でも入れる席というと、ステージから離れたとても見にくい場所というイメージがあるが、今回はライブハウスだったので一番後ろの2階席でもとてもよく見えるのである。正直、今までに見たライブのどれよりも快適な環境だったのではないだろうか。

 ただ、微妙に残念だったことが一つある。今回、僕がいた2階席は関係者席も兼ねていたようで、いかにも業界の人オーラを放った関係者が何人か僕の周りにも座っていた。あくまで一般客として参加している僕は、その雰囲気に呑まれてあまり盛り上がることができなかった。

 だが、貴重な光景をみることができた。ライブ終了後、その関係者にいかにもアイドルやタレントの卵みたいな女の子たちが、「○○です♪よろしくお願いしまぁす!!」と名刺を配っていた。微妙に露出度の高い服が印象深い。こんな光景はこの席でしか見ることできなかっただろう。思いがけず業界の裏側と露出度の高い服(横の無いワンピース?)を見た僕は、妙にテンションが高いまま家への帰路に就いた。
 
 それから1年、去年のライブで完全に味を占めた僕は、もう一度そのライブハウスであるライブに参加することにした。とりあえずまた去年と同じように主催者に確認をとったのだが、結果は去年と同じではなかった。
主催者側の回答は「参加は可能ですが、1階席の一番後での参加となります」というものだった。去年のライブで、1階席のヤバさ加減はよく理解していた。去年は2階席で参加したということは、主催者側に伝えたのだが、「防災上の都合で・・・」という回答が返ってくるだけだった。この時点で諦めても良かったのだが、一般席で参加するということに興味もあったので、今回の参加を決断した。ここから先は地獄だとも思わずに・・・。

 ライブ当日、僕は会場の一番後ろあたりに案内されていた。主催者側のスタッフも流石に悪いと思ったのか、後ろの方でも少し段差で高くなっている場所に案内してくれた。このライブにおける僕の視界環境を考えれば、雀の涙程度の配慮でしか無いが、その気持ちがとても嬉しかった。
 
 僕が少し感動に浸っている間にも、一般客がどんどん会場を埋めていき、全員入場した頃には、僕の視界も完全に埋まっていた。この状況になるまでは、頑張ってノビれば少しくらいは見えるだろうという無根拠な見込みがあった。しかし現実は、ノビなければ前の人たちの上半身しか見えず、ノビてもステージの照明しか見えないという惨状だった。もう完全に詰みである。自分の見込みの甘さとこの状況に愕然とする僕だが、そんな僕を尻目に無情にもライブの幕は上がったのであった。

 ライブが始まると、みんな曲に合わせて飛んだり跳ねたりするので、状況はさらに絶望的なものとなる。はっきり言ってもう完全に詰みである。だが、僕もこのライブのために(交通費+チケット代)×2を払っているので、そう簡単に諦めるわけにはいかない。そこで僕は、車いすの背もたれの上に座って自分の座高を最大限まで高めるという強行手段を使うことにした。車いすの業者や福祉好きの人がみれば、マジギレしそうな光景だっただろう。結果は上々で、どうにかステージ上のアーティストを見ることができた。一発逆転とまではいかないが、最初の状況を考えれば、我ながら劇的な展開だったと思う(笑)
 
 ところで、経験を積んでいく上で1回目よりも2回目の方が大変というのは、とても不思議なことではないだろうか?これは僕だけなのかもしれないのだが、イベントに参加する時や人と接する時に、1回目よりも2回目の方が大変なことが多い。1回目ののままで良いのに、二回目の時は、変にいろいろ考えられてしまい、余計に面倒くさくなるのである。昔、「障害について詳しい人や興味のある人よりも、何も障害について知らない人や興味の無い人の方が、接しやすいのではないか?」と考えていた。それは、なまじ知識や興味があるが故に、ちょっとした決めつけや、障害について変に深く考える人が多い気がするからである。

 確かに、何度か障害者と接していれば、いろいろ考えてしまうこともあるかもしれないが、全ての物事をそこまで難しく考える必要はないと思う。(あくまで主観です)今回は、「安全・防災のため」と言われて2階席を断られたが、ライブの主催者側には、お客に安全に楽しんで帰ってもらうという責任があるので、神経質になるのも仕方のないことなのかもしれない。「本当に安全や防災に繋がるの?気にしすぎじゃないの?」とぶっちゃけ思わなくもないが、そもそも安全・防災対策とはそういうものだろう。まぁ、複雑だが・・・。

 少し話は脱線したが、話を元に戻すとしよう。なんとか状況を打開した僕であったが、このまま楽しくライブを終える・・・とはならなかった。車いすの背もたれは、長く座っても負担にならないよう柔らかめに作られている。当然、背もたれに人が座るようにはできてない。この当時の僕の状況を例えるなら、バランスボールに乗りながらペンライトを振っているようなものである。介助者に後ろから支えてもらってるとはいえ、僕の身体への負担はかなり大きい。僕はこのライブに訓練に来たのだろうか?

 加えて僕の周りには、縦にも横にも大きい人たちが大勢いて、僕はその人たちに埋もれるような状態になっていた。ライブも中盤にあたると、僕の周りの人たちからの熱気が激しくなってきて、軽い酸欠状態に襲われる。口と鼻でめいっぱい空気を吸っても、何も肺に入ってこない感覚はなかなか貴重な経験だろう。この後も、横の人の肘が僕の顔面に入ったり、僕の振ったペンライトが勢い余って前の人に直撃したり、アニソン系のライブとは思えないハードな時間を過ごした。

 これは続報(1月14日時点)なのだが、今回の話ででたアーティストがまた福岡でライブをすることになったのだが、今回の会場はライブハウスから普通のホールに変更になっていた。流石に運営側も、車いすの背もたれに座ってライブを見るという曲芸を見て、いろいろ焦ったのだろうか? 次から障害者の入場お断りとかなってなければ良いのだが・・・(笑)

 一時はどうなることかと思ったが、なんだかんだで楽しいライブだった。そういえば、アニソンのライブといえば、思いっきりペンライトを振るのが定番なのだが、最近のライブでは満足に振れていなかった。まぁこの後、今までの鬱憤を晴らす機会が訪れるのだが、それはまた別のお話・・・。

▲トップにもどる

▲ホームにもどる
   Copyright (C) 2008 free.All Rights Reserved