〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町2丁目
1番5号 竪町ビル1F
電話 : 093-562-5431
ファックス : 093-583-3257
メール : cil-bloom@nifty.com


特定非営利活動法人 自立生活センター ぶるーむ
受付時間】  9:00 〜 18:00
※日祝祭日はお休みです。

 
ホーム >報告 ★サイトマップ
ホーム
自立生活センター
"ぶるーむ"とは?
  代表・スタッフ紹介
  事業内容
 ぶるーむ
 スタッフリレーブログ
 会報「ぶるーむ.com」
リンク
アクセス
会員募集
ご寄付のお願い
 お問い合わせ

 



障害者救援募金
のお願い
JIL全国セミナー in 京都の報告(13/2/24更新)


〜2日目〜

10:00-12:00 「いまさらですが・・・ピアカンってなあに?」


 公開講座以外は障害者同士だけでやっているピアカウンセリング。なぜ障害者だけなの?CILや自立との関係は?改めて、その意味や目的、大切さを学ぶという講義でした。



 「講座は聞きあいの練習をし、学んだ人がピアカンを実際にできるように行われる。そして相談も受けられるようになる。しかし、相談事業は相談事業なので、相手の話を一方的に聞く。そしてアドバイスをだすわけではなくてあくまでも情報を与え、その人が力を取り戻し自分の力で解決できるようにすることが大事。場合によっては自立生活プログラムを促していく。」といったことで…



講座に関して…
@泣かなきゃダメなの?Aなんで酒を飲んじゃいけないの?B資格はもらえないの?Cピアカンって手をにぎるの?D健常者を入れないのは逆差別じゃないの?Eピアカンって、障害者同士でのグチの言い合い?F言語障害の人は介助者を入れちゃいけないの?G言語障害の人は時間が足りない。

ピアカンに関して…
@アドバイスはホントにしないの?A「聞いてもらいたいだけ。」「聞くのはいいけどしゃべりたくない」ってのはあり?Bがんばらなくっていいの?Cピアカンは弱い障害者には必要ですよね?D知的障害者の人もピアカンできるの?E運動担当とピアカン担当は別?F男には不向きじゃない?Gピアカンで社会が変えられるの?



といった質問に講師の方が時間の都合で全部ではありませんでしたが、答えてくれました。

 さらに自立支援との関係に触れ、「自立生活プログラム(ILP)をこなしている障害当事者がリーダーをするんだけど、実際にILPを実践してきた障害をもつ人は少ないわけで、大事なのはこれまでに少なからず差別を受けてきたというその事実をないものにせず、消化し戦っていくこと。それをリーダーがモデルとなって、自立支援をするためにピアカンを使ってほしい。そして、相手を自分で変えるのではなく、相手のために自分が変わる。」…といったことでした。



 ピアカンっていったいなんなんだろう?って、なんだかピアカンに興味が湧いてきましたか?そんな人は受講してみては?






13:30-17:00 「出生前診断についての詳しい解説とワークショップ」

 内容としては、妊婦の血液で胎児の染色体異常が高い確率で判明する新型出生前診断が取りざたされています。産婦人科学会は高齢出産による習慣性流産などのリスクを避けたいとする声と、命の選別に繋がるとの声の狭間で新しい診断の運用を決めかねているのが現状です。

「出生前診断の問題点」
・いのちの選別
→障害や遺伝病をもつ人への差別

・背景には、障害者の生きづらさ
→障害や病をもつ人やその周囲への社会的サポート不足

・女性(カップル)の「生殖の権利」のひとつか?
→女性の身体的・精神的負担の増大、問題の個人化

・幅広い議論のなさ
→医療サイド主導、当事者である障害者や女性の意見が反映されていない

・母体保護法と選別的中絶
→胎児条項導入の危険性

「出生前診断に対するDPI女性障害者ネットワークの意見」より一部抜粋
し…

「この検査で調べる”染色体異常”は、胎児治療の対象にならないことから、多くの報道が指摘するように、検査が普及すれば胎児の障害を理由とする人工妊娠中絶が増える可能性はあると思います。」

「今の社会では残念ながら、障害はマイナスのイメージを与えられています。生まれる子の障害は、妊娠・出産する女性にその責任があるように見られることもしばしばです。子育てに対する責任も女性に多く問われ、社会の支援は決して充分ではありません。障害をもつ子の子育てが、そうでない場合に比べて困難な中で、検査の方法だけがあり、産むか産まないかの決断を女性が迫られるなら、子が障害をもって産まれることを女性に回避させる圧力となります。自由な意志での選択とはいえません。それでも、女性が望んだことと解釈され、選択の結果を引き受けるのも女性。辛すぎることです。子どもを産み育てたいと望む人に必要なのは、生まれる子の障害の有無にかかわらず、同じように祝福されて、同じように育てることができる支援ではないでしょうか。障害への偏見がとりのぞかれるとともに、障害があってもなくても、育てようとする人を支援する社会制度が充実してほしいと思います。」

「検査は万能ではありませんし、出生前には分からない障害もあります。人の作為にかかわらず、障害のある人は必ず生まれてきます。生まれたあとに障害をもつこともあります。また、高齢社会の今日、個人の人生においても障害のある時期とそうでない時期があるでしょう。障害のある人もそうでない人も共に生きる時代をどう作るか、それこそが課題ではないでしょうか。」


さらに、「新型出生前診断の臨床実施開始に対する意見」より一部抜粋し…


「新型出生前診断について、多くのマスコミが、「妊婦の少量の血液を調べれば、ダウン症かどうかが高い精度でわかる」「検査による流産の危険性もなく、女性への心身の負担も少ない」と書き立て、ダウン症が出生前診断の対象とされることを自明視し、あたかも、安全で制度の高い検査があれば、早期に発見し選別的中絶が増加するのも当然の成り行きであるかのように報じられています。しかしながら、ダウン症の子ども達/人達は、今も、その人らしく生き生きと暮らしています。地域の学校に通い、家族や周囲の人達とコミュニケーションをとりながら様々な社会活動を行い、趣味や仕事に励んでいます。適切な医療的支援を受ければ、健康に長生きできるようにもなってきました。そのようなダウン症の人たちを妊娠早期に、より簡便に見つけ出す新たな検査技術が、本当に必要でしょうか。21トリソミーは、彼らの持って生まれたひとつの特性であって、それ以上でも以下でもありません。その特性が、生きる上での”障害”となっているとすれば、社会的な支援の不備にこそ原因があります。今必要なのは、ダウン症児を生まないための技術ではなく、ダウン症児の安全な出産や育ちを保障する医療・保健体制と、当たり前に地域で育ち暮らしていくことを支援する医療・福祉・教育の充実、全ての施設・設備のバリアフリー化です。さらに、新型出生前診断の導入は、ダウン症のみならず、人が障害を持つこと自体を回避すべきであり、障害や遺伝病をもつものは生まれるべきではないとのメッセージを浸透させます。人々の障害に対する漠とした恐れをかきたて、障害を持つものに対する差別・偏見を助長させる新型出生前診断の導入・普及に強く反対します。

「技術を利用しようとする人は「本人や家族の幸せを思えば、健康な子どもを願うのは当然の気持ち」という言葉で、技術を正当化しようとします。しかしながら、「出産」とは今も昔はかわらず、危険も含んでさまざまな出来事が伴います。子どもを産んでも、産まなくても、産めなくても、障害のある子どもを産んでも、生まれた子どもが障害を持っていても、病気になっても、元気でも、それらのさまざまな生とその暮らしがあるということが人間として当然なことです。そして、それぞれに苦楽があり、醍醐味があります。そのような人々と出会う中でこそ、豊かな社会を築けるのだと考えます。いのちの価値付けや選別のための技術拡大が、このような生きるものとして当然の「多様な豊かさ」を「健康な子どもを生む」ことだけに矮小化させ、同時に、さまざまなあり様を認めない社会へと方向づけてしまいます。私たちはこのような状況を生み出す技術を認めることはできません。」




 自分個人の意見として、新型出生前診断をすることで命の選別を許してはいけないと思います。障害を持っている自分自身を否定することにもなるし、障害を持つものは産まれるべきではないという考えが広がれば、差別や偏見も増えることになると自分も思います。それでは障害を持って産まれてきて欲しい
か?と聞かれたらノーと答えてしまう自分がいます。

 自分が障害を負ってかれこれ8年が経とうとしていますが、障害が見せてくれる景色は辛く悲しいものだけでは決してありません。楽しいこと嬉しいことも当たり前のようにあるし、人の優しさに触れる機会も多くなりました。怪我を負った当初、障害が自分に与えることは辛く悲しいことしかないと思っていたので、障害が持つマイナスイメージは自分の中で大きく変わりました。それでもノーと答えてしまいます。でも、命の選別には反対です。そもそも診断をする必要があるとは思いません。


2日目を振り返って…
 障害があってもなくても産まれてきてくれれば選択肢がたくさんある社会。そんな社会を目指して「自立生活センター」としての役割はすごく大きいと感じました。

今日のオフショット。
 異常なし!

 ゆうへいく〜ん!

 vs 京料理



つづき 戻る


▲トップにもどる

▲ホームにもどる
   Copyright (C) 2008 free.All Rights Reserved