|
ゾノです。2013年1月28,29,30日の3日間にJIL全国セミナーに参加させて頂きました。今回は京都での研修!!京都の冬は足元からジンジンと冷気が伝わってくる感じ?ということで、とにもかくにも寒いというのを聞いていたので、いつもよりも着こんでセミナーに参加しました。それではその模様を書かせて頂きたいと思います。
〜1日目〜
「到着までの…」
まだ街も静かな中…
徒歩で小倉駅へ!
新幹線に乗り、目指すは京都駅…
「…。」
着きましたよ!
「マジ!?」
ちょっと寄道…
13:00-15:00 「差別禁止法のゆくえと今後の運動について」
内容としては、2009年から始まった障害者の制度改革は、総仕上げである差別禁止法制定を前に国会解散となり、これからどうなるのか?というもの。
現在、アメリカはすでに差別を禁止しているし、ドイツ、フランス、イギリスといった先進国は取り組んでいるのに、「日本では差別がないから必要ない」なんてことを言う政治家もいたり、さらに自民党は法案に消極的だろうということでした。
でも、アメリカでは差別だということが日本では差別にならないというのはおかしな話です。というのも、裁判所でさえ差別の物差しがないために判断できない現状なんです。これを変えなければ、人権を守ることなんてできません。だから絶対に必要なんです。みんなで訴えていきましょう、ということでした。
15:30-17:30 「尊厳死法制化と私たちの生きる権利」
内容としては、2012年尊厳死法制化へ向けた動きがありましたが、多様であるべき人の生き方へ悪影響を及ぼしかねない法案ということで、この法制化に反対している団体「バクバクの会(http://www.bakubaku.org/)」の方々をお呼びし、その動向と命の思いについての話を聞くとともに当事者の方のこれまでの地域での生活の模様を交えた講義でした。
法案では「適切に治療しても患者が回復する可能性がなく、死期が間近と判定された状態を『終末期』と定義」されているようですが…
しかし、バクバクっ子のほとんどは医師より生命予後不良との宣告を受けたものの、それらの予想を覆し、それぞれの地域で様々な困難に直面しながらも、年齢に応じた当たり前の社会生活を送りたいと道を切り開いてきました。
その生き抜く姿から、生きても仕方のない命など一つもないことを教え、さらに彼らの未来を阻む最も大きな障壁は、彼ら自身の障害や病気などではなく、家族を含めた社会の「重い障害や病気を持って生きることは尊厳がない」という決めつけであると気づかされた。
つまりは、定義ができない『終末期』をわざわざ定義し、治療の不開始や中止を認めようとする法律をつくることの本当の目的はどこにあるのでしょうか!患者の意思を尊重した医療の実現のために必要なのは、尊厳死の法制化ではなく、どの様な選択をしても医療・福祉・介護による支援が保障されることと、患者や家族に対する十分な情報提供であって、尊厳死法制化ではないのです。改めて、尊厳死法制化に強く反対します、ということでした。
18:00-19:30「A.事務局長・代表クラスの意見交換会」「B.繋がりを作って、それぞれの力を強めよう」
Bの内容としては、CILの明日を担う若手当事者が繋がり、各地域のネットワークの活性化に役立てれればということで、グループに分かれてCILに関するクイズを解いたり、ポッチャをしたりすることで、他のセンターとの交流企画。
1日目を振り返って…
今回の研修は実に1年ぶりのJIL全国セミナーでした。今回は介助者を含めて300人弱の参加らしく、以前と同様に会場の広さと人の多さに驚かされるとともに、1日目から仲間の思いに熱くなるばかりでした。
今日のオフショット。
「…。」
「ぶへっ」
|