〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町2丁目
1番5号 竪町ビル1F
電話 : 093-562-5431
ファックス : 093-583-3257
メール :cil-bloom@nifty.com


NPO法人 自立生活センター ぶるーむ
受付時間】  9:00 〜 18:00
※日祝祭日はお休みです。

 
ホーム >報告 ★サイトマップ
ホーム
自立生活センター
"ぶるーむ"とは?
  代表・スタッフ紹介
  事業内容
 ぶるーむ
 スタッフリレーブログ
 会報「ぶるーむ.com」
リンク
アクセス
会員募集
ご寄付のお願い
 お問い合わせ

 



障害者救援募金
のお願い
『JIL九州 in 鹿児島』の報告(13/1/13更新)

 2013年12月2日、3日の1泊2日で、全国自立生活センター協議会主催「(第3回)九州ブロック研修及びシンポジウム」に参加してきました。

今回の開催場所は鹿児島〜!ということで、いざ鹿児島へ〜!

一日目!!

おぉ〜。


さっそく誘惑が…


研修前に…「南洲橋」へ!


桜島噴火中!?



さらに…「維新ふるさと館」へ!



宮崎あおいさんが篤姫のときに着てた着物だって!


「寿庵」で腹ごしらえ〜。


段差は抱えて…


黒豚いただき〜!


九州ブロック研修会!


プログラム

14:00 開会のことば
主催者あいさつ(全国自立生活センター協議会代表)

14:05 来賓あいさつ「鹿児島市長」

14:10 講演

金城 太亮氏(自立生活センター南十字星代表)


渡部 哲也氏(自立生活センター北見代表)


それぞれの自立までの経緯や、今の生活の様子。その中で、「進行していく度に障害を受け入れていかなければならず、介助方法もその度に変わる。葛藤はあるが前向きに考えている。」といった話を聞き、地域でサポートを得られる環境があれば入院する必要なんてないと思いました。また、ALSという障害に触れることができる良い機会となりました。


15:40 休憩

16:00 シンポジウム「医療ケアが必要な人たちの地域生活」

〈コーディネーター〉
掘正 嗣氏(熊本学園大学 社会福祉学部教授)の進行のもと、テーマに沿ったパネリストそれぞれの話へと…

〈パネリスト〉
里中 利恵氏(日本ALS協会鹿児島県支部 事務局長)
「たくさんの人たちに支えてもらっています。支える側には仕事だということと思いやりを持ってということを伝えている。支えられる側には重度障害者だからなにをしていいわけではなく、一人の人間として当たり前のことを伝え、自分の障害についても知って学んでもらっている。そして、なんでもしてあげすぎて、もうできませんという事業所がよくあるが、そうではなく、当事者が自立できるように支えている。」といった話など。

渡邉 理恵氏(鹿児島中央こども訪問看護ステーション)
「病院の医療は患者の気持ちに合っていない。とある患者との話で、病気を治してあげることも大事だが、その子にはやりたいことがあったので、それに向けてその子が取り組める、そういった生活に添った看護をした。心の自立、心のケアが大事と感じた。といった、看護師という立場から、生活に視点をあてた取り組み中心の話など。

米須 歌織氏(自立生活センターイルカ)
「自分が受け持った当事者との関係。発語がない彼女の吸引に、彼女に必要な生きていくために必要な行為だからと驚きもなく介助した。必要なのは信頼とその関係性。続けることが大事です。」といった話など。

峯元 宏誌氏(自立生活センターてくてく)
「ALSは人によって症状が違いますし、さらに医師によってもそれぞれ診断が異なる。病院の敷かれたレールを進みたくはないが、病院の中での生活しかないと思ってた。しかし、支援者が見つかり生活することができました。しかし、はじめは月に175時間しか支給されず、今でも支援に頼ることが多く、不足分をどうするかが課題で、当たり前に地域で暮らせるようになってほしい。」といった話など。



それぞれの立場からの話を聞きましたが、障害を問わず、必要なことは必要なこととして社会が変わればいい。地域生活へ向けて一致団結して進めればと思います。

16:55 質疑応答 まとめ

17:30 閉会のことば

交流会なのだ〜


とりあえず生!じゃなくて…お茶。


乾杯〜!


熱く語らう!


そして、誰もいなくなった…




二日目へ続く



ゾノ
▲トップにもどる

▲ホームにもどる
   Copyright (C) 2008 free.All Rights Reserved