〜2日目〜
10:00-12:00 「相談支援はうまくいってますか?*対象:相談を受けている当事者」「エンパワメントってなあに?*対象:相談を受けていない当事者・健常者」
自分は、エンパワメントってなあに?を受けました。
そして、グループを作り、ディスカッション!
13:30-15:30
「障害者差別禁止法の動向」
制度改革の最後の柱である差別禁止法の制定に向けて、国会の動向であったり障害者の権利獲得に尽力してきた今までの経験と思いを聞きました。その中で、差別がどういったものなのかといった定義がない中で、他国を参考にし動いてきたといった話や、合理的配慮の難しさに触れ、本屋で車椅子の人が手の届かない棚から本を店員に取ってもらうことと、視覚障害の人が本の冒頭を店員に口に出して読んで説明してもらうことは、どちらも合理的配慮なんだけど、障害によって合理的配慮は様々で難しいといった話などがあり、興味深い話でした。
16:00-18:00
「代表・事務局長・コーディネーター向けクラス」「その他の障害者・健常者向けクラス」
今さら代表に「聞くにきけない素朴なギモン」をみんなで出し合いながら、疑問を絞り「なぜそうなのかを考える時間にしよう!」ということで、グループに別れて話し合いました。自分の班は、自立を始めて数ヶ月の人がいたり、自立運動に悩みを持つ人がいたり、また、沖縄から北海道の方までいて、テーマとはそれたんですけど、情報交換や悩みを出し合ったりといい話ができました。
2日目を振り返って…
今日はいろんな人達と交流する時間がありました。その中で、ある介助者の方が「当事者の本来持っている力を信じて介助している」という話をされていました。それこそ障害当事者主体の自立生活センターの伝えるところであると自分は思っていますし、これが当事者、介助者に止まらず、社会に広がればと思います。
今日のオフショット。THE・交流会!その2
つづき
|