〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町2丁目
1番5号 竪町ビル1F
電話 : 093-562-5431
ファックス : 093-583-3257
メール : cil-bloom@nifty.com


特定非営利活動法人 自立生活センター ぶるーむ
受付時間】  9:00 〜 18:00
※日祝祭日はお休みです。

 
ホーム >報告 ★サイトマップ
ホーム
自立生活センター
"ぶるーむ"とは?
  代表・スタッフ紹介
  事業内容
 ぶるーむ
 スタッフリレーブログ
 会報「ぶるーむ.com」
リンク
アクセス
会員募集
ご寄付のお願い
 お問い合わせ

 



障害者救援募金
のお願い
『ヘルパー研修』の報告(13/2/10更新)

 2013年1月20日と24日にヘルパー研修を行ないました。今回のテーマは「車椅子の基本操作!」

 ということで、車椅子の取り扱いから、実際に車椅子に乗り、公道に出て身をもって体験してもらう!それによって、車椅子に乗っている人の気持ちを知ることで気づく、車椅子の人への介助の発見。

 それではその模様を20日の部隊と24日の部隊を交互に交え、報告してみたいと思います。

まずは車椅子の基本操作をレクチャー!



いざ実践へ!

その1、道の傾斜

右側に傾斜した道で、右に下がっていく車いすをゆるい坂を上っていくように進むと下がらない!!

2、横断歩道のボタン
横断歩道のボタンは健常者のサイズにあわせていることが多く車椅子に座ると高くなって押しにくくなっているので、その場合、介助者にお願いするか、ブレーキをかけて踏ん張る。またそのような運動もしていかなければならない!!

3、段差
降りるときには気にならないが、上るときには小さな段差でも苦労するので、介助者に押してもらうか、車椅子は横の傾きに弱いので段差に対して直角におりるのだ!!

4、細い路地






細い路地は手動車いすにとってはとても動きづらいので、手動で動く場合は慎重に動く。介助する場合も同様に慎重に操作する必要がある。他にも、前輪を浮かして走行するなど工夫が必要だ!!

5、大きな道路の信号
わたる時間が足りずに信号が変わってしまう!!。

6、バスのスロープ、乗車中

バスが着いても乗車の意思表示を示さないとスロープを出してもらえないこともある。

運転手によっては段差の下にスロープを下ろす方もいる。


乗車中はロープ固定をしないとブレーキ、急アクセルで車いすが動いて危険なので、ロープ固定しない場合は手すりをしっかりともっておく!!

7、人ごみの中の車いす

人ごみの中では健常者の視界よりも低い車いすは、よくぶつかりそうになる。車いす操作は慎重に行はなければならない。当事者、介助者共にすれ違う人に注意喚起が必要だ!!

研修を終え……
 この研修を通して学んだことは、車椅子操作を学ぶということに収まらず、スロープのかけ方を理解できていないバスの運転手がいたり、壊れてスロープの出ないスロープバスがあったりと、変わるべき環境というのがこんな近くにある、ということ。
 車椅子ユーザーが日常的に感じているわずらわしさ、そういうことも学べる機会になったとおもいます!

 ヘルパー諸君!これからの介助に役立てるとともに社会を変えていこうではないかー!






写真:川上
文責:ゾノ
▲トップにもどる

▲ホームにもどる
   Copyright (C) 2008 free.All Rights Reserved