|
〜3日目〜
やっぱり朝はラーメンに限る!
…う、うどんですよ。
ここが…あのヒューマンケア協会か!今日はよろしくお願いします。
10:00〜12:00 「ヒューマンケア協会の概要/光岡」
『昔の施設の様子として有名な「煉獄のクリスマス」という写真集』を例にあげ、またヒューマンケア協会の概要など…
※「煉獄のクリスマス」
1966年に出版された写真集。アメリカの巨大州立施設の劣悪な状況を暴露した、この「煉獄のクリスマス」という写真集が起爆剤となって、北米のノーマライゼーションが世界に広まったとも言えるもの。そこには一人一人の無表情な顔であったり、あるいは何かを訴えているかのような顔が映し出されている。
※ノーマライゼーション
「社会で日々を過ごす一人の人間として、障害者の生活状態が、障害のない人の生活状態と同じであることは、障害者の権利である。障害者は、可能な限り同じ条件のもとに置かれるべきであり、そのような状況を実現するための生活条件の改善が必要である」とする考え方。
昼休憩ににふらっと!
全国自立生活センター協議会へ〜。
で、昼食〜!手作りスープうまっ!!
で、会議とのことで…。お邪魔しました!
13:30〜15:00 「障害種別を超えた連携(聴視サポセン、精神ピアサポの概要も) /伊藤・竹沢」
ヒューマンケア協会の精神部門についての概要。精神障害者向けに絞ったピアカウンセリングについて。
ヒューマンケア協会の視覚部門についての概要。情報のバリアフリーについて。
自分以外の障害種別のことを学べる機会というのは、これまでなかったこともあり、それぞれ専門的にどういった活動をしているかなどを聞けて、それぞれのバリアフリー実現に向けて、互いに興味を持ち協力していかなければと思います。
15:20〜17:00 「相談支援(自立支援協議会や条例のことを含めて)/光岡」、「自立生活について/杉山」
自立支援協議会との関わりや、2011年12月15日(木)の八王子市議会本会議にて「障害のある人もない人も共に安心して暮らせる八王子づくり条例」が制定され、2012年の4月から施行されるまでのことなど。
※障害者差別禁止条例が政令指定都市を除く市町村レベルで制定されるのは、八王子市が初。この条例制定までは、4年間の長い道のりがあった。
また、杉山さんの自立生活に至るまでの話がありました。杉山さんは、幼い頃から障害を理由に失敗をさせてもらえないということはなく、色んなことにチャレンジさせてもらえた環境や、そういった家族の支えが、一人暮らしへすんなり挑戦できたと話。自由な外出ができる環境も一人暮らしを始めたと理由の一つだと話してくれました。
移動をしまして…
わお!この日も交流会っす〜♪
イタリア料理のお店「Papa Milano」
うまっ!!
楽しい時間となったことは言うまでもないでしょう!
3日目を振り返って…
障害の種別によって感じるバリアも様々なわけですが、それを幅広く専門的に取り組める組織力には驚きました。それぞれの声を権利として、誰もが安心して暮らせる社会へ向けて!
つづき_
|